松本 亮子

KNOW PEOPLE

RYOKO MATSUMOTO

松本 亮子

東京広告部長

これまでの仕事内容とこれから

医業向けの営業に特化した、営業戦略の企画・実施、人材育成等を行ってきました

私は医業のお客さま向けの営業に特化した開業支援グループで、営業戦略の企画・実施、人材育成等を行ってきました。
具体的には、病院等に勤務している医師がクリニックを開院し独立しようと決められたときから開院を迎えるまでの準備期間中に、開院に必要な診察券やパンフレット、クリニックを開院する地元の方々への広告、ホームページ制作など「広告」の分野でサポートします。

私たちが提供するサービスは、電柱広告はもちろん、交通広告、新聞折込チラシからホームページ制作、WEB広告、スタッフ採用支援等まで多岐に渡ります。
これまで所属していた開業支援グループでは、グループマネージャーとして個々の営業マンが積み上げてきた知見やスキルを体系化し、活用し、より質の高いお客さまサービスを提供できるよう努めてまいりましたが、2024年7月に東京エリアを担当する東京広告部長に就任致しましたので、これまで以上責任感を持って、お客さまに満足していただけるサービスを提供できるよう、努力していきたいと思っています。

働くうえで大切にしていること

当事者意識、絶対的価値観、柔軟性を持つ事ことです

働く上で大切にしていることは、「当事者意識を持つこと」と「絶対的価値観+柔軟性」です。

これまで一番多く携わってきた業務は、営業マンの後方支援でしたが、自身の業務はここまでと境界線を決めずに当事者意識をもって営業マンと協業したことが今に繋がっていると思います。
お客さまへの提案でも、ただ「売ろう・買ってもらおう」ではなく、お客さまの立場に立って、要望や心情を理解し、解決できるサービスを提供することで、結果に繋がってきたと思っています。
また、判断が必要な場面では、つい周囲の顔色を窺い収まりのよい判断をしてしまいがちですが、絶対的価値観をもって判断するように心掛けています。ただ頑なになりすぎてしまうので、最近では「+柔軟性」をとても意識して取り入れています。

東電タウンプランニングの魅力

やりたいことを実行しやすい環境が魅力です

東電タウンプランニングの魅力は「人」だと思います。私自身、常に周囲の人に助けられています。これまでも所属やグループを越えて、色々な方がアドバイスや支援をしてくださり、ここまでやってこれました。

また、「やりたいことを実行しやすい環境」も魅力だと思います。事業アイデアを新規事業としていくスキームもありますし、希望のキャリアを申告する制度もあります。私は、入社して7年間営業事務を経験していましたが、上司にいろいろな経験をしてみたいので営業にも挑戦してみたいと伝えたら、半年後には営業職に異動となりました。

RECRUITMENT

採用について

pagetop