川久保 俊一

KNOW PEOPLE

SHUNICHI KAWAKUBO

川久保 俊一

設計部 設計計画グループマネージャー

これまでと現在の仕事内容

設計業務の計画、実績管理、業務効率化施策の検討・展開をしています

現在は、設計業務における業務量の計画ならびに実績管理、業務効率化施策の検討・展開をしています。また、事業所毎に受託量と処理力を管理しながら、必要により事業所間の設計力融通の調整も行っています。

入社から30年が経過し、色々な業務や職場を経験してきましたが、入社直後の右も左もわからない中で先輩や上司に丁寧に指導してもらい、初めて一人で現場出向した際の不安と期待は今でも忘れていません。私が教わってきた心に残る教えを後輩たちへ伝達していきたいと思います。
入社間もない頃に、お客さまや工事会社からお叱りを受けた苦い経験は当時は忸怩たる思いでしたが、多くの経験を積んだことで、知識も心身も成長した今では笑い話の一つとして語ることができています。

働くうえで大切にしていること

職場の上司、同僚を問わず相談できる環境づくり

配電事業の設計業務では、配電設備工事の竣工までの過程において最初の作業であり、設計書に不備があると、後工程に多大な影響が発生するため、品質の高い設計書を作成することが求められます。インフラを支えるプロフェッショナルとして、不明な点は自身が納得するまで徹底的に解明することが重要と考えています。

お客さまが当たり前に電気を使用できる環境を構築し、安定供給に貢献することが当社の役割であると常に意識しています。
また、業務で悩むときには、一人で抱え込まずに相談するようにしています。当社には3000名を超える色々な強みを持った社員がいます。誰かが最適な解を持っている、もしくは導いてくれる、もしくは適材な方を紹介してくれると考えています。日頃から職場の上司、同僚を問わずコミュニケーション良く相談できる環境づくりを心掛けています。

東電タウンプランニングの魅力

事業範囲が広く、色々な業務に携わることができる事

当社はインフラ関連企業として、日常生活に欠かせない電気を安定的にお届けする一翼を担っていますが、地図に残ることも脚光を浴びることはありません。しかし、支障なく安定的に電気をお届けできているのは日頃の業務を愚直に行っているためであると、誇りを持てる仕事だと思います。

また、年齢層の広さも魅力の一つです。新入社員から60歳代まで幅広い年齢層の方が色々な業務で活躍しています。当然、経験値も異なりますのでそれぞれの強みを活かし、総合力を発揮して一体感のある業務運営をしています。
最後に、配電事業や広告事業、地域開発事業と業務範囲が広く、色々な業務に携わることができるチャンスがありますので経験を重ねる度に成長を感じられると思います。

RECRUITMENT

採用について

pagetop