横田 ほのか
KNOW PEOPLE
HONOKA YOKOTA
横田 ほのか
総務部労務人事グループ
入社理由とやりがい
インフラを通して街を守り、作るという事業に魅力を感じました
就職活動では、インフラ業界を中心にエントリーをしていました。学生時代に国際情勢を中心に学んでおり、色々な国の課題や問題を見てきました。その中でも「インフラの安定」、というのは生きていく上でとても大切なことだと実感し、自分もそれに貢献できる仕事がしたいと思っていました。東電タウンプランニングのインターンシップに参加し、色々な方法で街のインフラを支えていること、他にもインフラを通して街を守り、作る、という事業内容が自分の中でのやりたいことと一致し、入社を決めました。
現在は管理部門の一員として、現場で働いている社員が少しでも働きやすい職場環境作りのサポートをしています。例えば現場で作業されている方の作業着の手配の簡素化を検討したり、それに伴う制度の見直し等をしています。
会社のルールや現状のやり方を変えることは簡単ではありませんが、社員の皆さんが少しでも気持ちよく働ける環境作りにこれからも努め、一緒にまちづくりに貢献していきたいと思います。
職場の雰囲気
気さくに話しかけることができる、風通しのいい職場です
入社した頃から、年齢の近い先輩にわからないことはなんでも聞いていました。新入社員の頃は、緊張する私に皆さんが気さくに話しかけてくださったので、すぐに職場に慣れることができました。現在も部門を超えて年齢の近い先輩と毎日昼食をとっています。日々楽しかったことや悲しかったこと、嬉しかったこと、時には業務のアドバイスをいただき、とても有意義なランチタイムを過ごしています。
職場環境については、私の所属するオフィスでは昨年からフリーアドレスになったため、業務に合わせて自分の好きな席で仕事をしています。集中したいときは仕切られたブースで仕事をしたり、打合せをしながら仕事をしたいときは広い席に座ったりと用途に応じて変えられる環境がとても気に入っています。
今後の目標
社員誰もが働きやすい職場環境づくりに携わっていきたい
会社は様々な制度があり、それを知ることでより良い働き方を選択できることもありますが、実はあまり知られていないと感じています。私は管理部門の一員として、また女性としての視点から、女性の働きやすさはもとより、社員誰もがワークライフを充実できる働きやすい職場環境づくりに携わっていきたいです。それにはまず会社の制度を熟知し、誰からも頼られるようになりたいと思っています。また、業務に関係のある資格取得にも挑戦したいと思っています。