東電柱の防護管の取付・取外しの手配はお任せください
- 建設工事の際に防護管の取付をおこないたい
業務の概要
建設工事等に伴う架空電線等への防護措置について
架空電線等の近くで作業される場合には、感電を避けるため、各事業者さまにて感電防止措置(絶縁用防護具の装着等)を講じることが、労働安全衛生規則で定められています。また、公衆に危害を及ぼさないよう建設工事を適切に施工することが建設業法で定められています。
当社は、防護管取付のお申込み受付から、工事手配、お見積書の発行や入金管理等まで、防護管取付に関する事務業務を一元的に管理運営しております。
ご利用料金・費用負担範囲について
ご利用料金・費用負担範囲はこちらをご確認ください。
東京電力パワーグリッド株式会社ウェブサイト掲載「建設工事等に伴う当社架空電線等への防護措置に係る費用負担見直しのお知らせ」
防護管WEB受付システムのご利用について
東京電力パワーグリッド株式会社受け持ちエリア内の建設用防護管の取付・取外しを受付するシステムです。
パソコン、スマートフォンでご利用いただけます。
ご利用にあたっては、初回ID登録が必要です。
ご利用可能時間
24時間(365日ご利用可能です)
ユーザーID、パスワードをお忘れの場合は、TTPコールセンターへお問い合わせください。
防護管取付・取外し
お手続きの流れ
-
お申込み
「防護管WEB受付システム」にて
お申込みください。
初回のみID登録が必要です。 -
現地協議
現地立会のうえ、防護範囲等を協議いたします。
当社から見積書を送付いたします。
費用負担範囲はこちら -
防護管類の取付
防護管類は、お申込み者さまにて
ご用意をお願いします。 -
費用請求・お支払
取付完了後、請求書を送付いたします。
請求書に記載の期日までにお支払いください。 -
防護管類の取外し
防護管類が不要となりましたら、
「防護管WEB受付システム」で
取外しをご依頼ください。
- ※取付(取外し)工事日につきましては別途調整となります。
- ※取付のお申込みは、取付希望日の3週間前までにご連絡をお願いいたします。
なお、お申込日から取付希望日および取付実施日までが5営業日未満(申込日除く)の場合等、緊急対応費用を頂きます。 - ※現地の状況により、費用負担の対象外で取付(取外し)をさせて頂く場合がございます。
防護管取付業務で
よくあるご質問
低圧線や高圧線との安全な離隔距離は
東京電力パワーグリッドでは2Mを推奨しています
いつまでに申し込みをすれば良いか
3週間前迄の申し込みをお願いしております
防護カバー類も用意してもらえるのか
防護カバー類は、お申し込み者さまにてご用意をお願いします
見積書はいつもらえるか
立会後、1週間程度でお届けいたします
請求書はいつもらえるのか
取付後、1~2週間程度でお届けいたします
支払方法は選択できるのか
WEB申込の場合、金融機関の窓口支払の他にコンビニやATM、ネットバンキングなどが選択できます
-
CONTACT防護管受付に関するお申込みはこちら